Q&A ストレートアイロンの選び方&使い方
【 ヘアアイロンのプレート面の耐久性と熱の伝わり方】
プレート面とは、ヘアアイロンの熱を持つ部分の事です。
熱がきちんと伝わるか?
髪のダメージを気にして、低すぎる温度でヘアアイロンを使っている方も多いのですが、しっかり熱が伝わらないとキレイにストレート、カールにできません。
髪質やヘアスタイルによっても、ヘアアイロンの適温は変わってきますので、なるべく何度もアイロンを入れず、少ない手数で形が整う温度設定がおすすめです。
また、耐久性が悪くプレート面の加工が剥がれてしまうと、熱の伝わり方が過剰になってしまったり、キューティクルを損傷してしまう場合があります。
【温度設定がきちんと管理できて細かく設定できるヘアアイロンを選ぶ】
温度設定が出来ないヘアアイロンは、常に高温(もしかしたら200℃以上)で当てている事になり、髪への負担も大きくなってしまいます。
基本的には180℃以上の熱を髪に当てる必要ありません。
180℃以内で自分にとっての適温を見つけましょう。
また、一般的に販売されているヘアアイロンは、髪に当てた時にヘアアイロンの表面の温度が下がると言われています。
例えば、根元にアイロンを当てる時は20℃下がって、毛先にアイロンを入れる際は20℃上がってしまうようなアイロンを使うと、かかりムラが出てしまう事になります。
美容室で縮毛矯正等の業務用で使うものは、温度変化の少ないヘアアイロンを使用しています。
髪には、ケラチンタンパク質のガラス転移温度(炭化しない温度)というものがあります。
ケラチンタンパク質が固くなり炭化してしまう前の温度▷▶︎▷▶︎ギリギリ目玉焼きにならない位、それがガラス転移温度と言われています。
髪のケラチンタンパク質の場合は、一般的に150℃を超えると炭化が始まります。
卵に例えると、生卵を熱したフライパンの上に落とした時に、そのまま熱していくと目玉焼きになり、ずっと放置すると焦げてきます。
髪の毛にも同じ現象が起きます。
ウェット時(濡れている時)は85℃で傷みやすくなります。
最近流行っている低音で乾かすドライヤーは、80℃以上の温度にならないように乾かしていくという考え方で作られています。
【傷ませないヘアアイロンの使い方】
熱を使う場合、先程のケラチンタンパク質のガラス転移温度(乾いた髪で160℃)を守って頂ければ、髪の毛はそんなには傷みませんが、多少なりとも髪のタンパク質は固くなっていきます。
乾かす前やアイロン前には、アウトバストリートメントをきちんと使って頂く事で、髪への負担も少なくできます。
【NG~やってはいけない事~】
①180℃以上の温度での使用
一般に売られているアイロンは200~230℃まで温度が上がるヘアアイロンがありますが、髪はとても傷みます。
②何度も繰り返す
ゆっくり丁寧に熱を当てれば、少ない回数でしっかりストレートやキレイなカールになります。
何回も繰り返さないとキレイにならないアイロンは、髪への負担も大きい為買い換え時期です。
③1箇所に当て続ける
1箇所に当て続けると髪は傷みます。高温で当て続けることはやめましょう。
④プレート面の加工が剥がれたものを使う
プレート面の加工が剥がれたものを使っていると、髪の毛にダイレクトに熱が伝わり傷みます。
⑤髪をつぶす
ギューッと挟んで引っ張っる方は絶対辞めてください!
髪の毛は熱がしっかり当たっていれば力を込めなくても真っ直ぐになります。
力を入れて引っ張らないと伸びないアイロンは、髪への負担が大きくなります。
⑥乾いた髪へのオイルをつけてのアイロン
オイルを使う場合は、必ず濡れてる髪にオイルを薄く伸ばし、全体にコーミングして乾かした後にヘアアイロンを使ってください。
⑦濡れてる時のヘアアイロン
ヘアアイロン時にジューっという音と水蒸気が出ている場合は髪の内部で水蒸気爆発が起きており、ダメージホールが生まれ大きくなり髪が損傷してしまいます。
※必ず乾かしてから使用して下さい※
【熱処理をする方はアウトバストリートメントをご使用下さい】
ヘアアイロンを迷っている場合は個人的にはMTGのリファをオススメします。
プレート面の摩擦の少なさ、熱の伝わり方や耐久性も素晴らしいですが、他のヘアアイロンに比べてコストパフォーマンスの高さも理由のひとつです。
あえて気になる点を上げるとしたら、個人的には、若干プレートの面積が小さく感じ、プレート面をカバーしている部分が熱を持ちやすい事が、気になる部分ではあります。
差し引いてもクオリティは高いと思います。
今回はヘアアイロンの選び方と使い方についてご紹介させて頂きました。
ヘアアイロンも適切に使えば、オシャレを楽しんだりクセを抑えたりと、メリットが沢山ありますが、使い方や選び方を間違えてしまうとデメリットが大きくなりやすいです。